忍者ブログ
同人制作の過程を日記に記す
| Admin | Write | Comment |
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日、メッセサンオー様より『ROCKMEN R Dr.ワイリーの逆襲』の発注が来ました。

という事で、しばらくはメッセサンオーにて先行発売させていただきます。
 
 次に発売日についてです。マスターは既に上がっているのですが、発注数がわからない事には生産が出来ませんので、発注が来次第、生産作業開始となりました。しかしながら、住んでいる場所が田舎なモノですから、全て材料は通販で取り寄せとなりますので、ジャケット用紙、CD-R、トールケース等が到着し、生産完了の目処が立ち次第、販売店のほうに正確な発売日を伝える事にします。2月上旬というのは「不備が無ければ遅くとも、このころには生産が完了して納品出切るだろう」って事ですので、早まる可能性もありますし、いきなり発売って事も十分考えられますが、ご了承ください。もちろん、極力新しい情報はHPのほうには記載するつもりです。


発売が近づいて参りましたが、なにとぞよろしくお願いします。
PR

 ニコニコ動画でも出てきますが、ワルツマンステージのプレスの落下速度を一定速度ではなく、落下速度が増加していくように修正しました。
 友達にやらせてみたところ”難過ぎw”と一蹴されてしまったので、少し余裕を持たせましたが、難しい事にはかわりなさそうです。通り抜けるコツとしては、穴があってすぐプレスがあるとき、穴を飛び越え、プレスの下に着地した瞬間に、スライディングをすると通り抜けられます。しかし、一キャラ分空いて、更にプレスがある場合は、スライディングをジャンプでキャンセルすると、2個目のプレスに当たらずにすみます。
 この修正により、高さの低い通路にプレスが配置されている場合の難易度が下がりました。反面、プレスと床の長さが長い場合、プレスは加速しますので、その点は難易度がアップしました。
 が、プログラムの都合上プログラム1ループでプレスが落下できる速度の限界は32です。原因は、ブロックが32*32で構成されており、プレスの座高も32で、ブロックの座高と、プレスの座高がピッたし重なった場合、背景画像を鎖あり背景に差し替えているので、32以上は速度が上げられんのです・・・。で、プレスが落下しきって、上昇を始めたら、重なった背景を鎖無しに差し替えると。

ネタ晴らしをすると、鎖部分は背景なので、当たり判定はありませんw

バグは殆ど取り終えました。
 最終バグはスライディングだったのですが、どうやらスライディング時に一ブロック分の穴に落ちないように横幅の当たり判定を伸ばしていたのがよくなかったみたいです。と言う事で、要望があったので組み込んだ仕様でしたがスライディングで一ブロック分の穴を通過できるのは仕様から外す事にしました。
 
 
一応エンディングまで通しでプレイできるようになりました。
が、いくつかバグがあるので修正中です。

そのあと、ある程度ステージやボスの難易度調整です。
バグ取りで絶賛混乱中。
予定より遅れ気味ですが、8ボスが揃いました。
そして、特殊武器も全て完成。
ワイリーメカもほぼ完成です。今週中には会話シーンのプログラムに取り掛かれそうです。
会話シーンはあまり無いので、さくさくっと完成させて、パッケージに取り掛かりたいところです。

 ボスはパーターンを読めば攻略しやすいボスも居れば、パーターンが分かっても攻撃が避けにくかったり、さまざまですが、ロックマン初期のように、弱点武器で攻撃すればダメージの入りが良いです。
≪ Back   Next ≫

[30] [31] [32] [33] [34] [35] [36]

Copyright c 格闘ゲーム制作日記。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Template by カキゴオリ☆ / Material By Atelier Black/White
忍者ブログ [PR]